沿革

プラスPMの歴史

時代は変化するものと捉え、各々の時代に於いて、社会に必要なサービスや技術を提供することを常に考えてプラスPMは変化を続けています。これまでのハイライトとなる変遷をたどります。

2014年~現在 | 2004年~2013年 | 1996年~2003年 | 1986年~1995年


公共・大型案件への取り組み、高度な施設に展開

[ 2014年~現在 ]

国内では、病院、物流施設、生産施設など、取り扱うプロジェクトが大型化へ。公共工事の品確法の改正に伴い、公共施設整備に関わる機会が増加。
海外では、プロジェクトの大型化とエリアが拡大。マレーシア、カンボジア、インドネシア、ベトナム、ASEAN以外では、ヨーロッパにて工場プロジェクトを支援。

2024年 Plus PM Consultant Sdn.Bhd ベトナムハノイオフィスを「 Plus PM Vietnam Co.,Ltd. 」として現地法人化
福岡支店を福岡県福岡市に開設
2022年 東京支社を千代田区鍛冶町から中央区日本橋へ移転
2021年 千葉市立新病院整備 ECI 発注支援業務 を受託
コーポレートロゴ のデザインを変更、コーポレートメッセージを策定
グローバル事業部設立
Plus PM Consultant Sdn.Bhd ベトナムハノイオフィス開設
2020年 公式YouTubeチャンネルを開設
宮崎県競技場整備事業のCM業務を受託
一般財団法人日本コンストラクション・マネジメント協会より「CM選奨2020」を受賞
年間 病院 CM 業務実績日本一 に認定( 2019 年 東京商工リサーチ調べ)
2019年 大阪府の事業者登録制度「男女いきいき・元気宣言」に登録
東ヨーロッパにて工場プロジェクトがスタート
一般財団法人日本コンストラクション・マネジメント協会より「CM選奨2019」を受賞
2018年 新県立宮崎病院の発注支援を受託
ベトナムにて大規模な病院プロジェクトがスタート
一般財団法人日本コンストラクション・マネジメント協会より「CM選奨2018」を受賞
2017年 50,000㎡強の大型物流施設プロジェクトを受託
インドネシアにて高層コンドミニアムを受託
2015年 国土交通省より、「多様な入札契約方式モデル事業」の支援事業者に選出

本格的に海外へ進出し、国内外のマネジメント手法を確立

[ 2004年~2013年 ]

カンボジアで海外第一号となるショッピングモールのプロジェクトを受託、海外ゼネコンをマネジメントする苦労から多くのノウハウを取得。2013年にマレーシアに現地法人を設立。
国内では病院プロジェクトとショッピングモールを主体に受注し、高度なマネジメント手法を習得。

2013年 マレーシアに現地法人「 Plus PM Consultant Sdn.Bhd 」を設立
一般財団法人日本コンストラクション・マネジメント協会より「CM選奨2013」を受賞
2012年 アセアンで第一号案件(カンボジアのイオンSC)を受託
2009年 二つの市民病院が統合した北播磨総合医療センタープロジェクトを支援
2007年 大型ショッピングモールイオンモールかほくプロジェクトを受託

コンストラクションマネジメント業務を開始

[ 1996年~2003年 ]

創業時から企画設計に取り組む中で建設コストのマネジメントがプロジェクトにおいて重要であることに気づき、一念発起してコンストラクションマネジメント業務をゼロから立ち上げ。ビジネスモデルを変える不退転の気持ちから株式会社プラスPMへ社名変更し、同時に東京へ進出。

2003年 東京支店 開設
2002年 株式会社プラスPMへ社名変更(PM/CM業務特化型へ)
1997年 コンストラクションマネジメント業務開始

土地活用コンサルに強い設計事務所として創業

[ 1986年~1995年 ]

1986年、20歳代後半、自宅の一室にて一人で創業。資産税高騰の時代背景から、税務対策を含めた土地活用に関する企画設計業務の受注を開始。その後、政府が発表した高齢者保健福祉推進十か年戦略(ゴールドプラン)に合わせて高齢者施設のコンサルと設計業務を受託。そこから10年間でおよそ100プロジェクトに関与。

1995年 高齢者施設の設計と運営コンサルを開始
1988年 法人を設立、株式会社プラス総合設計へ社名変更
1986年 プラス総合設計を大阪府で創業
資産税対策のための土地活用提案を開始

プラスPMについてもっと詳しく知る

  • プラスPMの強み

    プラスPMの強み

    プラスPMのコントラクションマネジメント(CM)の特徴や、CMについてを解説しています。

  • 実績

    実績

    プラスPMの実績について、病院や生産施設など用途別にご覧いただけます。

  • 導入の流れ・費用

    導入の流れ・費用

    プラスPMのコンストラクションマネジメントの導入までの流れと、費用についてご覧いただけます。

  • Q&A・最新情報

    Q&A・最新情報

    よくあるご質問や建設発注に関するコラム、資料ダウンロードなど、お役立ち情報をまとめています。

プラスPMへのお問い合わせ

当社コンサルタントによる初期ヒアリングは無料です。まずはお客様のご要望をおうかがいいたします。

電話

受付時間 平日9:00~17:00
(夏期休業および年末年始を除く)

当社サービスに関するお問い合わせ専用の番号となります

ページトップに戻る