物流・倉庫・工場・研究所の
新築、改修プロジェクトでお困りではありませんか?
物流施設は、eコマース市場の拡大とマテハンの自動化など急激な外部環境の変化に伴い従来の「貨物の一時保管型」から「物流の一元管理機能を有する物流センター」へと大きくその姿を変えています。また、工場も、食品工場ならばHACCP、化粧品・医薬品工場ならばGMPなど、その製造工程における管理基準の要求を満たす工場建設が求められています。これらを実現するためには建設プロジェクト初期段階において、建設目的の明確化、要求事項の可視化、そして適格な予算とスケジュールの立案が重要です。また、生産設備ラインやマテハンなどの専門的知識も必要になります。プラスPMはお客様の想いの実現を目指してプロジェクトを支援します。
プラスPMは事業立ち上げ段階である基本構想・計画策定から調達段階・施工段階に関して、専門的知識を有するコンストラクション・マネジャーが建設事業の各段階において、コスト、品質、スケジュールの最適化支援を行います。
事業計画策定
設計者選定
設計コスト管理
ゼネコン選定
工事コスト管理
設備機器・備品選定支援移転・開設支援
お客様のご要望事項をしっかりと理解し、建築・電気・空調・衛生設備の専門技術者が基本構想・基本計画としてまとめます。また、プロジェクト関係者すべてを網羅したマスタースケジュールと全体予算書を策定し、お客様がご納得できる事業計画の策定を支援します。
QCDの視点から複数案の配置計画を検討
製造工程の管理基準を可視化して課題を解決
建設工事費を含む事業全体予算書
製造工程の管理基準を可視化して課題を解決
発注方式には、従来型の設計・施工分離発注方式、基本設計を設計会社に発注し実施設計及び施工を一括でゼネコンに発注する実施設計・施工一括発注方式、基本設計から施工までを一括でゼネコンに発注する設計・施工一括発注方式、またECI方式など多様です。
それぞれの発注方式に一長一短がありプロジェクトの特性に応じて最適な方式を選択することが重要になります。しかし、最も大切なことは、この発注段階でお客様のプロジェクトをお客様と進めていく最適なパートナーが決定するということです。
プロジェクト成功の最重要ファクターの一つは、やはりコストコントロールです。設計段階、施工段階においてコストに影響する設計変更項目をオンタイムで管理し、常にコスト推移を可視化することで予算内でのプロジェクト完遂を実現することができます。
プラスPMでは、大型物流施設・食品工場・医薬品工場・研究施設の建設工事において、数多くの支援実績があります。また、食品工場におけるHACCPや医薬品工場のGMPバリデーションの構築において専門スタッフがご支援します。
某洋菓子工場 様
3つの工場を統合して、新工場を建設するプロジェクト。
基本構想の段階から製造フローを理解した上で、品質保持と安全性を確保し、将来的な環境変化に対応する安心・安全な工場の実現をサポート。
某大手製薬会社 様
老朽化した工場再編プロジェクト。各棟の調査から建替えステップの検証、そしてGMPバリデーション構築をミッションにあげ新棟基本計画からDB発注支援、施工まで一貫してサポート。
株式会社アダストリア・ロジスティクス 様
既存施設敷地内に、約30,000㎡の増築を行ったプロジェクト。3か月という短期間での基本構想策定の実現・従業員満足度を向上する設備・仕様の導入を行い、竣工までを一貫してサポート。
エア・ウォーター株式会社 様
現在稼働中の環境分析センターの事業拡大に伴い、センターの新築移転を行うプロジェクト。ECI方式における発注書類の作成および、施工者からの技術提案の評価支援などの施工者選定をサポート。
当社のコンサルタントが建築・建設計画の各段階で発生する課題について、解決のポイントや抑止の方法を詳しく解説した記事を公開しています。
当社コンサルタントによる初期ヒアリングは無料です。
まずはお客様のご要望をおうかがいいたします。
当社コンサルタントによる初期ヒアリングは無料です。まずはお客様のご要望をおうかがいいたします。